材料
牛肉 | 焼肉用カルビ10枚ほど |
たけのこ細切り | 1袋(スーパーで100ぐらいで売っているヤツです) |
ピーマン | 3個ほど |
醤油 | 小さじ2杯程度(材料の量で当然変わります) |
オイスターソース | 醤油と同量程度 |
砂糖 | 小さじ2程度 |
片栗粉 | 少々(牛肉にまぶすために使います) |
竹の子の細切りはいつも冷蔵庫に入ってるよ!っていうお宅はないとおもうので(笑)、ご用意ください。うちはグリーンカレーを良く作るのでよく買いますが、さすがに常備はしてません。
オイスターソースはその手の調味料がお好きなお宅にしかないかもしれませんけど、ウエイバーと同様に1本あると簡単に中華料理の雰囲気を出せるので、持って置いて損はないと思います。あとの調味料は、だいたいどのご家庭にでもあるのではないでしょうか?
オイスターソースはその手の調味料がお好きなお宅にしかないかもしれませんけど、ウエイバーと同様に1本あると簡単に中華料理の雰囲気を出せるので、持って置いて損はないと思います。あとの調味料は、だいたいどのご家庭にでもあるのではないでしょうか?
下ごしらえ
- ピーマンを二つに割って中の種とへたを取り除いておきます。
- 牛肉とピーマン、それぞれを細切り竹の子ぐらいの太さに細長く切ります。
- 牛肉に片栗粉をまぶしておきます。
中華料理のお店では、この手のお料理は材料を一旦素揚げするんですけど、面倒なのでやりません。やってみようと思ったけど、油の始末が大変だし(苦笑)
調理の手順
手順って言うほど立派なものはないけど、牛肉は固くならないように、そして細切り竹の子はすでに火が通っているので、熱したフライパンもしくは中華鍋に油をひいて、ピーマン、牛肉、竹の子の順番で投入します
牛肉は片栗粉がまぶしてあって焦げ付きやすいので注意しながら炒めてください。
火が通ったら、醤油、砂糖、オイスターソースを入れて材料全体に絡めて、最後に水を少々加えます。牛肉にまぶした片栗粉でとろみが付くので、とろみが付いたら出来上がり。
調味料の量はご自分で加減してくださいね。
0 件のコメント:
コメントを投稿