専業主夫はじめました: ゴミ出しの話

2013年5月24日金曜日

ゴミ出しの話

こんにちは。

みなさん、ゴミ出しはご自分でなさっていますか?

私はサラリーマンをしてたころは、奥さんが準備してくれたゴミを朝出勤の時にゴミ集積所に持って行く、っていうことをしてました。袋に詰めてくれるのは奥さん。

ゴミ集積所までゴミを出すっていうことをしていたので、何曜日にどんなゴミを出すのか、頭に入っているつもりでいました。

ところが、奥さんが準備してくれた排出直前のゴミを集積所に持って行く、っていうことだけだと、ゴミを出す曜日がどうなっているか、頭になんか入ってくれていませんでした。見事なぐらいです。

しかも、私が住んでいるエリアだと、ゴミの日って燃えるものは週2回、ほかに不燃物やらリサイクルのプラスティックだとか紙ゴミだとか分別の仕方によってさまざまあって、覚えるのって意外に大変。

用意されたものを単に出すだけっていうのは、全く考えずに玄関先にゴミの袋が出されたら、というゴミを出すきっかけとなる出来事がないとやらない、つまり自発的にはできない、ってことなんだと思い知らされました。

あ、明日は不燃ゴミだ、とか、明日はプラの日だ、とか自発的に自然にゴミ出しの準備ができるようになったのは、主夫を始めてずいぶんたってからでしたよ。それでもゴミカレンダーのチェックは欠かせません。なにせ、紙ゴミが隔週の金曜日だったりとかするので。

ですから、ゴミ出しスケジュールをすべて頭に入れる必要はないとおもいますけど、自発的に「あ、明日は不燃ゴミだ」なんて風にゴミを出す曜日を誰にも言われずに意識できるようになるまでは、週に数回はゴミ出しカレンダーを見た方がよいと思います。

がんばりましょう。

というわけで、本日はこの辺で。いつものレシピネタはお休みさせていただきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿