専業主夫はじめました: 7月 2013

2013年7月31日水曜日

買い物のお話(その2)

こんにちは。大変ご無沙汰してしまい、申し訳ありません。

前回は買い物についてのお話、特に食品についてのお話でした。最近の円安の影響で、いろんなものが値上がりしてちょっと苦しいですけれど、なんとかやり過ごさなければなりませんね。小麦粉の値上がりは痛いな〜。

さて、今回は食品以外のものの買い物についてのお話と予告させていただきました。色々とかいつまんでご紹介したいと思います。


1.ガソリン
ガソリンは、色々と安いものを探し歩くための重要なものです。これがないと車が走りませんね。ガソリンは価格を調べてみるとわかりますが、スタンドによってずいぶん価格差が大きいものです。場合によってはリッターあたり10円以上違うなんてこともあります。 
うちにはSmart K、Passat Variantと2台の車があるんですが、両方ともプレミアムガソリン仕様なので、レギュラーガソリンに比べるとガソリン代がずいぶん多くかかります。ですから、インターネットで市内最安値のスタンドを調べて、そのスタンドでしか入れないようにしています。 
幸いなことに、八王子市内のガソリンスタンドの価格ランキングで最安のスタンドが比較的近所にあるので、いつもそこで入れてます。そのスタンド、セルフのスタンドなんですが、夜10時以降に行くとさらにリッターあたり2円安くなるんです。でも、さすがにそこまではやっていません。

2.洗剤類
 食べ物以外のもので、家の中でよく使うものと言えば、洗剤類ではないかと思います。洗剤類も基本は価格調査して安いものを買うのですが、私はこまめに買いに行くのが面倒なので、洗剤類の中でも特に使用頻度の高いものは、業務用などの大きなものを買っています。

(1) 食器洗い洗剤
最近使っているのは、コストコなんかで売ってる、業務用の大きな瓶の花王 キュキュット つめかえ用スーパージャンボサイズ です。食器洗い洗剤は香りとか泡落ちとか色々とお好みがあると思います。私がこれを使ってるのはたまたまコストコで安く売ってたからでした。
(2)食洗機用洗剤
うちには食洗機があるので、食器洗いは基本的に機械にやってもらいます。食洗機には食洗機用の洗剤ってものが必要で、食洗機用洗剤は手洗いには使いにくいでしょうし、普通の洗剤は食洗機には泡が立ちすぎて使えないそうです。食洗機があっても、手洗いで洗わざるを得ない場合は必ずあるので、結局洗剤は両方準備しなきゃいけないわけですが、食洗機がほとんどやってくれることを考えると、一度使うと手放せません。 
食洗機用洗剤は色々なものが出ていますが、頻繁に使うものなので結構早くなくなります。面倒なのでコストコの大きな液体洗剤カスケードコンプリート ジェル3.54kg を一時期使っていましたが、これはアメリカで使われている大きな食洗機をターゲットに分量が決められているので、ラベルに書いてある使用量だと多すぎるんです。ネットで色々と調べたところ、洗浄時の水1リットルに対して1mlぐらいが適量ってことがわかって、その分量で使っていたところ、半年ぐらい保ちましたかね。 
でも、ネットでの評判とは裏腹で粉末の洗剤に比べてなんとなく汚れ落ちが悪いような気がして、もしかすると使用量に問題があるのかも、っていうことでもう一瓶買って研究してみようと思ったんですが、家族から反対されて現在中断中。今は、日本の食洗機に合わせた計量スプーンが付いてくるオレンジハイウォッシュジョイ ボックス 700gを使ってます。これはふつーに汚れが落ちます。可も無く不可も無し。
(3)洗濯洗剤
これも毎日使うものですから、減りが早いですね。以前お洗濯に関するエントリーに書いたと思いますが、最近使っているのは、やはりコストコでたまたま見つけたP&Gアリエール イオンパワージェル です。ここ2年ほど使い続けてます。以前は4本入りのセットだったんですが、先日見たら6本入りになってました。

(4)お風呂洗い洗剤
風呂洗いの頻度にもよりますが、風呂にお湯を張るたびに浴槽を洗うのであれば、割にすぐになくなってしまいます。なので、これも最近は業務用の大きい瓶のバスルック 4L 業務用 を使ってます。
 (5)台所掃除用洗剤
うちでは普通のマジックリンを使っています。今まで書いた洗剤に比べると使う頻度・量がすくなくて、それ程すぐにはなくならないので普通の瓶です。無くなったら、普通サイズのつけかえ用 を買ってます。
(6)掃除用洗剤
これも消費がそれ程激しくないので、普通にかんたんマイペット ハンディスプレー を使ってます。補充するときは普通のつめかえ用 を買ってます。

こういった商品類は、お店によって多少の価格差はありますけど、極端には違いません。ですから、あんまり根詰めて価格調査をしてガソリン代を使うより、ネット通販とか近所のスーパーなんかで買うのが賢いのかもしれません。業務用の大きいものは、近所のスーパーでは売ってないと思いますけど。


今回はいつものレシピ紹介はお休みします。申し訳ありません。


記事の中でご紹介したものは、以下の通りです。なお、最後の4つは、トータル2500円の買い物をした人が一緒に買うことが出来る、っていう値段だそうです。